熊本 地震 震源 地 は どこ?

0 Comments

熊本 地震 震源 地 は どこ
「本震」である、平成 28 年 4 月 16 日(土)午前1時 25 分に発生した地震は、 熊本地方(北緯 32° 45.2′、東経 130°45.7′)の深さ 12km 地点 を震源とし、マグニチュードは M7.3、上益城郡益城町及 び阿蘇郡西原村において最大震度 7 を観測した。

今の地震の震源地はどこですか?

震源地は、岩手県沖(北緯40.2度、東経142.4度)で、震源の深さは約30km、 地震 の規模(マグニチュード)は4.0と推定されます。 この 地震 による津波の心配はありません。

熊本地震の震源断層は?

○ 4月14日のM6.5の 地震 の発震機構は北北西-南南東方向に張力軸を持つ横ずれ 断層 型 で、地殻内の浅い 地震 である。 この 地震 の余震分布と発震機構から推定される 震源断層 は北北東-南南西方向に延びる右横ずれ 断層 であった。

熊本地震は何型地震?

2016年4月14日21時26分、 熊本 県の日奈久断層帯に起因するM6.5の直下 型地震 が益城町を震源地として発生した。 地震 の大きさは震度7で、日本では兵庫県南部 地震 で発生して以降4 度目となった。

熊本地震と東日本大震災の違いは?

東日本大震災 から5年経過した2016年に、 熊本 で最大震度7の大型 地震 が発生しました。 東日本大震災 との 違い は、震度7のあとに震度6強、震度6弱の 地震 が連続して発生したことです。 熊本地震 によって、多くの地域が被害にあいました。

夜中 地震 どうする?

夜中 に 地震 が起きたら・・寝る時の注意 揺れを感じたら、枕や布団で頭を守ることが大切。 目はしっかり開け、周りの状況を見て身をかわせるようにしましょう。 夜中 の 地震 では、懐中電灯は必須アイテムです。 スマートフォンの照明でも大丈夫です。

マグニチュードが1,2と大きくなれば,地震波のエネルギーはそれぞれ何倍大きくなりますか?

マグニチュード (M)と エネルギー の関係を教えてください。 マグニチュード (M)と 地震波 の形で放出される エネルギー との間には、標準的にはMの値が 1大きく なると エネルギー は約32 倍 に、Mの値が 2大きく なると エネルギー は約1000 倍 になるという関係があります。

熊本地震の発生原因は?

引き金は2000年6月の 地震 か 震源域の時空分布からは、 熊本地震 は、地下の三つの断層面のひとつ、布田川断層面の破壊によって起きたと推定できる。 4月14日の前震、16日の本震、さらに本震以降24時間で 発生 した余震によって、布田川断層面はほぼ破壊しつくされたとみられる。